リターナー


(英題:Returner)
2002年/日本
上映時間:116分
監督:山崎貴
キャスト:金城武/鈴木杏/岸谷五朗/樹木希林/高橋昌也/岡元夕起子/飯田基裕/他

Warning!

本日の「観れんのか!」は
オススメ記事ではありません。

素敵な映画をお探しの方は
他の記事を参照くださいませ。

 

 




 

日本映画のVFXの第一人者として、「Always」「永遠の0」「海賊と呼ばれた男」などヒット作を連発する、山崎貴監督の近未来SFアクション映画。

ブリーチ・バイパス(日本では銀残しと言うそうです)で明暗のコントラストを強調するなど、最新技術だけに頼らない古典的な手法を採用した表現は、映画監督として素晴らしい姿勢だと思います。

山崎監督が今ほどの知名度を誇る前の作品ですし、ぶっちゃけ映画の内容はアレな感じではあります。

しかし日本でのオリジナルSF作品という希少さを考えれば、ギリギリ及第点といったところでしょう。

 

 

 

さっくりあらすじ

依頼者からの情報を受け、闇取引に潜入しブラックマネーを奪い、そして依頼者へと送り返す”リターナー”として活動するミヤモト。

少年時代に親友を殺され、それ以来復讐を胸に犯人を捜し続けていた彼は人身売買の取引現場潜入、偶然にも犯人・溝口を発見する。

思いがけず復讐のチャンスを手にしたミヤモトだったが、突如現れた影に気を取られ、その隙に逃げられてしまう。

ミヤモトに打たれ気絶していた謎の少女・ミリを連れて帰るが、彼女から「あと2日しかない」と仕事の依頼をされるのだが、、、

 

 

 

 

孤独な戦いを続けるミヤモト
金城武ってかっこいいよね

 

ミヤモト家に転がり込んだ少女・ミリ
鈴木杏ちゃんが可愛い

 

情報屋の謝
武器商人でもある

 

 

 

 

監督のエゴ

「こういう映画を撮りたい」

「こうしたらきっと面白い」

似て非なる考え方であり、本作においての山崎監督はまず間違いなく前者でしょう。

良いか悪いかは別にして、山崎監督の好きなもの、やりたいことが詰まっているのが良く分かります。

しかしこの監督は我が強いですねぇ。。

 

VFXをウリにしているだけあって、当時の国産SFアクションとしては群を抜いている作品ではあります。

しかしどれもが二番煎じというか、どこかで観たことのあるような内容に終始してしまっているのが残念なところ。

優秀なVFXの技術を生かすだけの脚本や構成にまで辿り着いていないんですね、包装は立派だけれども中身が薄いんです。

 

Always/三丁目の夕日」の依頼が来た時には難色を示したそうですが、結果的には異例の大ヒットとなり、”監督が撮りたい作品”と”監督に向いている作品”は全く別物なんだということを皮肉にも証明してしまいました。

まぁ「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野監督を見れば分かることですが、監督が本来興味ある分野に手を出すと叩かれるという日本の風潮も良くないよね。

凄く売れる監督と、そこそこ売れて好きな作品に臨める監督はどっちが幸せなんでしょうか?

 

 

内容としては(ターミネーター+ミッション・インポッシブル+マトリックス)÷3で大体合ってます。

宇宙生物の侵略を受け、絶滅寸前の人類を救うために過去の原因を解決しに未来からやって来た少女・ミリ。
(ターミネーター)

バイクチェイス&ガンアクション&爆発で敵を蹴散らすリターナー・ミヤモト。
(ミッション・インポッシブル)

”ソニックムーバー”なる未来のアイテムで超スピード、つまり敵がスローモーションで戦う演出。
(マトリックス)

もはやツッコむ気にもならねぇ。

 

日本のCG技術はアメリカに比べ、10年は遅れていると言われています。

その10年を縮めるために奮闘する監督の気概は買いますが、映画としての完成度は本当に残念な仕上がり。

オマージュと言えば聞こえは良いですが、基本的にパクリだしね。

宇宙船の工学的なアラとか次元論のアラとか、、ツッコむのは野暮なんだけど、あまりにもマイナス要素が多すぎて見過ごせないレベルになっちゃってます。

 

 

金城武はやはり日本語のイントネーション&演技が色々とおかしいけれどもイケメンだから良し。

物語の人物設計的にも的外れなキャラクターではないでしょう。

日本人っぽくない日系人というか、独特の雰囲気が映像表現に映えていて素敵です。

 

鈴木杏は芸歴が長いだけあって可もなく不可もなく役をこなした印象、ビジュアル的に可愛かったのでこれもまた良し。

個人的には着替える前のボロボロの方が可愛かった気がするなぁ。

 

ついでに敵役の岸谷五朗も怖いっす。

というかリアルに怖そうでちょっと苦手なんです、この人。

 

役者は総じて問題なく、脚本と構成がしっかりしていたらもっと光っていたであろう可能性を感じます。

オリジナルなはずなのにオリジナルを感じない、なんか色々と惜しいんだよなぁ。。

 




 

まとめ

散々言っておいてなんですが、個人的には割と好きな作品なんです(面白いとは言ってない)

不思議と観終わった後に感じる充実感はあるし、妙に印象的な余韻も感じます。

やや試験的な雰囲気が否めず、将来性を感じさせるだけに本作が完成形に至らなかったのが最大の不満点なのかもしれません。

 

観て損は無いとは思いますが、人によっては本当につまらなく感じる可能性があります。

とてもオススメはできませんが、良ければ一度ご鑑賞くださいませ。

 

 

 



ブログランキング参加してみました。
良ければポチっと押しちゃってください。