ラストサムライ

The-Last-Samurai
(原題:The Last Samurai)
2003年/アメリカ
上映時間:154分
監督:エドワード・ズウィック
キャスト:トム・クルーズ/渡辺謙/真田広之/小雪/小山田真/ティモシー・スポール/ビリー・コノリー/福本清三/他

 




 

筆者「え?カウボーイってもういないの!?」

友人「そりゃいないよ、日本だってサムライなんかいないだろ?」

筆者「、、、」

 

アメリカ滞在時初期の頃の友人との会話です。

忘れもしない2003年の冬、日本の話だから分かるだろうと、渡米して初めて映画館に観に行った映画です。

思えば何をもって「武士道」なのかの定義もよく知らず、アメリカ人の友人に聞かれても曖昧な答えしか出せなかった当時の僕。

まぁ、今でもよく分からんけどね。

「死ぬことと見つけたり」でいいんじゃない?(適当)

 

興行収入は1億ドルを突破し、日本の文化や歴史、そして武士道を世界に広めた作品として、また渡辺謙や真田広之をはじめ現在海外で活躍する俳優の足掛かりにもなった作品として、映画界の一つの節目を感じます。

アメリカ産のエンターテイメントで、日本人と日本の精神美にフォーカスした映画は非常に珍しく、「サムライ」というブランドが世界で通用するという証拠にもなりました。

 

時代考証や描写、戦術など、色々と細かいツッコミどころは少なからずあります。

しかし日本人のためだけに作った映画ではないし、そもそもロケ地がニュージーランドだし。。

時代考証の正確さを求めるでもなく、あくまで雰囲気を楽しむ歴史活劇だと思えば悪くはないと思います。

 

 

 

さっくりあらすじ

南北戦争時代、無関係なインディアンの虐殺に関わった後悔からネイサン・オールグレン大尉は酒浸りの日々を送っていた。

そんなオールグレンの元に、開国して間もない日本帝国陸軍から近代戦術の訓練指導の依頼が舞い込んできた。

しかし言語の壁もあり、近代兵器「銃」の扱いに不慣れな日本人の訓練は難航。

そんな折、廃刀令を無視し天皇制に反対する勝元盛次率いる侍衆が鉄道を襲撃したとの報告が入る。

十分な訓練ができていないまま帝国軍を連れ、勝元の元へと向かうオールグレンだったが、、、

 

 

 

 

003TLS_Tom_Cruise_109”武士道”に触れ、断酒に成功したオールグレン
意外と甲冑が似合います

 

cb3636a674ea7b33054c4367f49b9e15侍衆No.2の氏尾
真田広之マジかっこいい

 

sam11映画館内で最も歓声が上がった瞬間
外人は忍者が好きなんかね、、

 

 

 

 

サムライ・エンターテイメント

日本で生まれ育てば、誰だって日本の歴史を知るものです。

詳細は知らなくとも、幕末や明治維新など、何となくだけども知ってはいるでしょう。

 

侍に敗れ、捕虜的な扱いで武士道と交流を始めたアメリカ人の視点を通して物語は進みます。

つまり我々の目線ではなく、あくまで外国から見た日本の文化というわけです。

何となく違和感は感じるものの、どことなく既視感も感じる、なんともムズ痒くなるような不思議な感覚ですね。

 

合戦のシーンはそれなりに迫力もありますし、互いに無知な状態で外人と日本人が交流するドラマシーンもなかなか面白かったかな。

でも小雪のキスシーンはいらんね

 

 

あえて外国人の感性で観てみると、先述した通り最も盛り上がったのは忍者の襲撃シーン。

日本人的には「忍者、、、?」な気がしないでもなかったですが、スピーディーで迫力ある殺陣は見応え十分、NARUTOは出てきませんが諸外国の方々はかなり興奮していましたね。

 

あと勝元の息子・信忠のマゲを切り落とされてしまうシーン。

「あぁ、可哀想だな、、」とか思ってたら周りの人めっちゃ泣いてんだもん、感受性が豊かというか、、僕の方がズレてんのか?

信忠を演じた小山田真は日本でなく、ハリウッドで成り上がった数少ない和製俳優です。

結構おいしいところを持っていく役でしたが、これからも活躍に期待したいですね。

 

そして忘れてはならない福本清三先生、「5万回斬られた男」として有名な俳優です。

寡黙な初老の侍でオールグレンの監視として付きまとうわけですが、オールグレンには「ボブ」と名付けられ妙な友情を育みます。

最終決戦では彼の盾になり命を落としてしまいますが、その際の「ボブ」はマジで

武士道という言葉は彼のようなことを指すのではないでしょうか。

 

 




 

 

まとめ

時代考証や描写に安否があるのは理解できますが、「時代劇」ではなく「サムライ・エンターテイメント」です。

日本人にしか分からない細かい指摘は野暮というものですよ。

アメリカナイズされた日本の表現に苦笑いしてしまうのも分かりますけどね。

 

ドラマ性、アクション性、ともに良くできた一級エンターテイメントです。

本物志向な人には駄作でしょうが、幅広く客層を得られる秀作かなと思います。

 

ぜひ一度ご鑑賞くださいませ。


 

 

 



ブログランキング参加してみました。
良ければポチっと押しちゃってください。