T-34 レジェンド・オブ・ウォー


(原題:T-34)
2018年/ロシア
上映時間:113分
監督:アレクセイ・シドロフ
キャスト:アレクサンドル・ペトロフ/イリーナ・ストラシェンバウム/ビツェンツ・キーファー/ビクトル・ドブロヌラボフ/他

 




 

捕虜となったソ連兵が、ナチス収容所からの脱出を目指す戦車系アクション映画。

ロシアではロシア映画史上最高のオープニング成績を記録したそうで、観客動員数が実に800万という、驚異的な数字を叩き出したことで話題になりました。

 

筆者は詳しくないので知りませんが、最近は映画に本物の戦車を投入することが多いみたいでして、本作も多分に漏れず本物のT-34の雄姿が見所となります。

以前観た、同じロシア戦争映画の「タンク・ソルジャー 重戦車KV-1」が意外と面白かったんですけど、今回はそれを大きく上回る満足度です。

ちょっとカテゴリが偏ってはいるものの、昨今のロシア映画の存在感は侮れませんな。

 

 

 

さっくりあらすじ

第二次世界大戦の最中、ソ連軍の士官・イヴシュキンは友軍撤退の援護のためT-34戦車でドイツ軍戦車部隊を翻弄するが、最終的に捕虜となってしまう。

ドイツ軍の戦車部隊を率いるイェーガー大佐は士官候補生の訓練演習のために、捕虜の中から的となる戦車を動かせる人材を探していた。

収容所でイェーガーに見つけられたイヴシュキンは、他の捕虜の命と引き換えに確実に死に至る演習への参加を了承するのだが、、、

 

 

 

 

ニコライ・イヴシュキン
新人士官ながら卓越した技量を持つ

 

そんなニコライの号令を受けた乗組員
一発逆転の作戦に臨む

 

行く手を阻むはドイツ軍装甲師団
クラウス・イェーガー大佐

 

 

 

 

 

特異な映像

戦争や戦車を題材にした映画は数あれど、戦車の「車内」や「砲弾の破壊力」にここまでフォーカスした作品はレアじゃないかなと。

実際の戦車vs戦車の戦い方がどうなのかは全く知りませんが、前進、後退、旋回に加え、砲塔の上下左右の動きや砲弾の行方などなど、マニアックで迫力ある映像はなかなかにクセになる魅力があります。

特にストップモーションに近いスローモーションな砲弾の映像は実にユニークで興味深く、またそれが車体にぶつかった際にどう着弾し、どういった破壊が生まれるのかのディテールは実に興味深いもの。

どの程度の衝撃や恐怖感に襲われるのかが実に分かりやすく、戦車を駆る→発射→着弾という一連の流れを、VFXを駆使してここまで掘り下げた映像は珍しいですよ。

 

「砲塔が止まったら(照準が合ったら)4秒でハンドルを切る→敵の攻撃を避ける」という、実際にやってそうな戦闘技術の説明で説得力を持たせたかと思えば砲弾に砲弾をぶつけたり、地面への跳弾を利用して敵を撃破したりと、にわかには信じがたいエンタメ性も印象深いところです。

リアルな描写とエンタメ寄りな映像のバランスが良いんですよね、戦車をテーマにした作品としてシンプルに面白いんです。

 

 

物語としては、ドイツ軍の捕虜となったソ連兵が、与えられた戦車で収容所からの脱出を図るという流れ。

とはいってもドイツ軍の陣地内であり、ドイツ戦車がゴロゴロいるわけであり、ヒヤヒヤと隠し持った砲弾も6発だけであり、全編を通してかなりの緊張感に包まれます。

 

そんな中で冷静沈着、不屈の闘志を持つイヴシュキンを中心に、職人気質な運転手や命知らずな砲手やちょっと抜けてる砲弾装填手、そして強い意志で脱出を狙う若き女性など、バラエティ豊かなキャストも好印象。

バス停で待つドイツ婦人達を横目に颯爽と戦車に乗り込む女性捕虜・アーニャや「略奪ではなく恵んでもらう」という体でがっつりビールを飲む乗組員などなど。

各キャラクターのそれぞれに見せ場があり、ちょっとした笑いやロマンスなど、戦車映画の本質が濁らない程度に味付けされたエピソードも物語を盛り上げます。

最後の”死闘”と言える市街戦も実に面白いですし、苦難の末に掴んだハッピーなエンディングも後味が良いですし、戦車に興味がある人も無い人も、幅広く楽しめるように配慮した工夫に好感が持てますね。

 

 




 

 

 

まとめ

実に丁寧な作りの映画であり、ただの戦車映画として敬遠するには少々勿体ない完成度だと思います。

あくまで戦争を描いた作品だけに殺伐とした描写が無いわけではないですが、それを踏まえた上でも観て損の無い良作じゃないかなと。

そもそも戦争系映画が嫌いな人は見向きもしないでしょうジャンルですしね、興味があったらぜひ見て欲しい作品ですね。

 

ぜひ一度ご鑑賞くださいませ。



ブログランキング参加してみました。
良ければポチっと押しちゃってください。