デトロイト


(原題:Detroit)
2017年/アメリカ
上映時間:143分
監督:キャスリン・ビグロー
キャスト:ジョン・ボイエガ/ウィル・ポールター/アルジー・スミス/ジェイコブ・ラティモア/ジェイソン・ミッチェル/他

-Warning-

本日の「観れんのか!!」は
非常に後味の悪い鬱映画の紹介です。

素敵な映画をお探しの方は
他の記事を参照くださいませ。

 

 




 

1967年の”デトロイト暴動”中に実際に起こった事件を描いたノンフィクション・ドラマ。

正確にはアメリカ・ミシガン州兵による暴行で3人の民間人が死亡した事件(アルジェ・モーテル事件)を描いた物語です。

 

いわゆる「人種差別」の現実を目の当たりにせざるを得ない作品でして、直視するのがメンタル的にキツい映画でもあります。

エンタメ性は皆無で、どう観ても楽しい映画ではありませんが、目を背けてはいけない歴史のひとつとして、誰もが観ておくべき映画だと思います。

 

 

 

さっくりあらすじ

1967年、アフリカ系の退役軍人を讃える式典の最中でデトロイト市警は違法酒場の摘発に踏み切り、それに対抗するべく暴動が巻き起こった。

街中の店舗で略奪や銃撃が起こる中、捜査に当たっていた警官・クラウスは規則を守らず黒人男性を背後から射殺するが、緊急事態を理由に引き続き捜査を続ける。

黒人バンド”ザ・ドラマティックス”のメンバーはレコード会社との契約のためにデトロイトを訪れたが暴動のために退去を命じられた上、バスでの退避中に襲撃を受けメンバーはバラバラになってしまう。

逃げ込んだメンバーはモーテルで白人女性や黒人男性と出会い、その内の1人が面白半分にスターターピストルを取り出し、パトロール中の白人警官に向けて発砲するのだが、、、

 

 

 

 

デトロイト市警のフィリップ・クラウス
ウィル・ポールターの怪演が素晴らしい

 

事件に巻き込まれた警備員のメルビン
違う世界ではFN-2187と呼ばれる

 

デトロイト暴動を背景に
凄惨な事件が起きてしまう

 

 

 

 

不快極まる恐怖

人種差別的な世論から始まった暴動を背景にしながらも、物語の軸となるのは白人警官による残酷なリンチ事件となります。

悪霊でも悪魔でもなく、人間が起こした凄惨な事件を描いた作品として、物凄いインパクトのある映画ですよ。

差別的な思想を持たない人からすれば99%は被害者の目線で観ることになるでしょうし、それ故にジワジワと押し寄せる恐怖には何とも言えない不快感が付きまといます。

 

そんな不快感の中心となるのが白人警官フィリップ・クラウスを演じるウィル・ポールターの熱演。

メイズ・ランナー」では憎まれ役を務め、「なんちゃって家族」ではオツムの弱い少年を演じ、そして本作で一気に才能が開花した印象ですな。

幅広い役柄を演じ分けるセンスに加え、まさに「迫真」と言える本作での演技力は極めて素晴らしいものです。

 

警官の立場を利用し、事実を都合の良い方へと曲げてしまう危険人物として描かれるクラウスですが、コレがもう滅茶苦茶ムカつくんですわ。

差別的で傲慢で、暴力的で挑発的、とにかく不快な人間性は結果的に映画にのめり込ませるだけの存在感を発揮しているわけで。

むしろ本作が認められる功績のほとんどは彼が1人で担っていると言っても良いくらい。

それほどにずば抜けた演技力ですな、いや本当に素晴らしい。

 

 

で、悲惨な事件を描いた本作ですが、やはり中立的な立場から見ると何とも言えない気持ちになってしまいます。

そもそもの暴動が起きる原因は掘り下げればいくらでも出てくるものでしょうし、本作で表現されるように白人=悪で、黒人=被害者とは言い切れないあたりがキモですな。

本作のモーテルの事件で言えば、玩具とは言え警官に向かって発砲した方が明らかに悪いしね。

 

多大なる犠牲を払って自分たちの権利を勝ち取ってきた黒人たち。

それを良しとせず、当たり前のように差別が横行する世間を変えたがらない白人たち。

 

ぶつかるべくしてぶつかった2つの人種のフラストレーションが軋轢を生み、暴徒と化した市民が略奪に走り、警官は容赦なく射殺し、対抗するために市民も武装し、最終的に軍隊が街を制圧する。

戦時でもないのに街中を装甲車や戦車が行き交い、武装した軍隊が警戒をしていると、これは本当に地獄絵図ですよね。

アメリカ史ではありますが、実際に起きた事件として、また同じ人間として胸に刻んでおく話だなと思います。

 

 




 

 

 

まとめ

人間同士のいがみ合いが起こした負の歴史を、じっくりと噛みしめるような映画です。

何のエンタメ性もドラマ性もなく、全くもって楽しい映画ではありませんが、誰もが観る意味のある作品だと思います。

興行的に日本ではこの手の映画は大々的に宣伝されませんが、娯楽以外の映画の価値を見直す機会にもなり得るでしょう。

ついでに、本作で描かれる時代の別の背景として「ボビー」も観ておくと、より理解が深まりますよ。

 

オススメではありませんが、一度は手に取って欲しいですな。

ぜひ一度ご鑑賞くださいませ。

 



ブログランキング参加してみました。
良ければポチっと押しちゃってください。